2012年12月20日木曜日

第194回 サークル活動

日時 2012年12月20日(木) 13:30~16:30
場所 高洲コミュニティーセンター
内容 ・2013年サークル活動について
    ・Windows 8 のインストール状況
    ・2013年グループ編成について
出席者 12名





今年最後の学習会は、来年度のサークル活動の詳細確認と、グループ編成
また、1月末までにWindows 8にアップグレードするための進捗状況を確認しました。

    今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。


2012年12月15日土曜日

ネコちゃん型カーテン止め作り方

やはり 手芸に興味のある方にはネコちゃんうけたようでおもしろいですね。
 
知り合いのおばあちゃんのおうちのカーテンにも洗濯バサミを3~4個使っていました。
カーテン上は留まっているのに 下が開いてしまう。
そうだ!あれを!作ってあげたいなーと思いつついまだ実現出来てない~~~。
作ると簡単です。おこた で手縫いでも出来ますよ。
 
簡単に作り方載せました。これは 一瀬さんに教わりました。

りんごさんの言うように布地で変化つけていろんなネコちゃん作ると楽しいですよ。
本当は(@_@。はつけてないのですがビーズで目をつけたらあまり可愛くないです?
皆さんのアイデァで可愛く作ってください。
いろんな所につけても・・・後姿が可愛いかな?
しっぽには 綿は入れてないです。
作ってみてください。

最後の綿と洗濯バサミの入れ方のコツを教えます。ので

追加 洗濯バサミはシングルを使ってください。

2012年12月13日木曜日

第193サークル活動


日時 2012年12月13日(木)13:30~16:30

場所 高浜公民館

内容 Excel学習課題作品の回答について
    サークルグルー プの編成替え

出席者 16名



2012年12月7日金曜日

社協主催講座12月07日

日時 2012年12月7日(金) 13:30~15:30
場所 ちばスマートワークセンター
講座名 「フリーソフトで年賀状をつくろう」
参加者 受講者 8名
協力 パソコンサークルAcsys(4名)




社協主催のパソコン講座「フリーソフトで年賀状をつくろう」が
ちばスマートワークセンターで開かれました。
サークルは開催協力として、4名が参加しました。

使用したフリーソフトは、用途が広く
たくさんの作品をつくれると喜んでいただきましたが
もう少し時間があれば、
オリジナリティのある作品ができたような気がして
少し悔やまれました。


===    掲載している写真は、ちばスマートワークセンターのURLから
ダウンロードしたものです =====


2012年12月6日木曜日

第192回 サークル活動

日時 2012年12月6日(木) 13:30~19:00
場所 高洲コミュニティセンター
内容 年末ミーティング 13:30~16:30
    忘年会(さかなや道場) 17:00~19:00
出席者 16名




来年度のサークル活動の方針を決める
年末ミーティングを開きました。



ミーティングの後
”さかなや道場”で忘年会

写真は、サンタクロースに扮したあっこさんがビンゴゲームの
数字を読み上げているところです。
300円相当のプレゼントを持ち寄り、ビンゴになった人から
プレゼントが渡されます。

Aグループの方達へ
楽しい企画をありがとうございました。

2012年12月4日火曜日

定例外 「フリーソフトで年賀状・カレンダーを作ろう」 フォロー日

日時 : 2012年12月4日 午後1:00~4:30
場所 : 高浜公民館
内容 : 講座フォロー
参加者 : 受講された方8名
      会員8名


       先月29日に行われた講座 「フリーソフトで年賀状・カレンダーをつくろう」の
       フォローとして、今日、高浜公民館で定例外が開かれました。


                 講座でつくった年賀状やカレンダーのおさらいや
                同じ素材を使って別のデザインにしたり
                操作の疑問点や、ソフトの機能の使い方まで
                皆さん、熱心に復習されていました。


                「ソフトの画面に慣れてきたのか、これなら自分でもできる」
                「今年は、このソフトで年賀状をつくってみるね」
                「来年の我が家のカレンダーをつくるのが楽しみ!!」
                「名刺も簡単にできそうだから、用紙を買ってきました」
                
                などなど、講座やフォローを通して
                たくさんの声を聞かせてもらいました。

                会員たちにとっては、大変励みとなるお言葉で
                とても嬉しく思っております。

     こちらこそ、ありがとうございました。